いつも買い物に行くスーパーには、「ツ○ヤ」さんが併設されていて、本屋さんもCD屋さんもレンタル屋さんもその中に入ってるんです

うちの近くの「ツ○ヤ」さんは、ホントに華流DVDの品揃えがすばらしく良くって、徐々に増床する華流棚を見ながら、一人ニヤニヤしてる私

(笑)
そんなこんなで、昨日もいつもの様に華流DVDの見回りに行ったら

いつもはほとんど借りられてない華流DVD達が、かなり借りられているではないですかぁ

「花君」、「悪魔在身辺」「サイレンス」「白色巨塔」はもちろん、あの『ABCDEF4』までもが


見回りを始めてから、一度も借りられた所を見た事がない、このDVDまでもが(*゜ロ゜)ノオドロイタネ

こんな展開は初めてなので、何故なのか?考えてみたんだけど、ちょうど『闘茶』の宣伝が増えたせいなのか?
だってだって、あんなカッコ良い仔の姿を見れば、誰だって「台湾のF4ってどんななの?」って思って、借りたくなるよねぇ~(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうん(なんて一人よがりな

)
こんなんで8月にコンサのプロモに来ちゃったら、ちょっとヤバクなぁ~い

( *´艸`)グフフ

あぁ~でも、台湾観光局の親善大使もスーから飛に変わるんだってねぇ

時代は流れてるのを実感させられる記事に、プチ凹みです

[0回]
PR